予防歯科
Preventive dentistry
健やかなお口を保つために―
「予防歯科」のご案内
To keep a healthy mouth - Information on "preventive dentistry"
歯科医院は今、「治療のために通うところ」から「予防のために通うところ」に変化しつつあります。町田市金井の歯医者「高橋歯科医院」では、患者さまが虫歯や歯周病に悩むことなく、お口の健康を末永く保つことができるよう、特に予防歯科に力を入れております。ぜひみなさまの「かかりつけ歯医者」として、当院をご活用ください。
予防は口腔衛生のプロ・歯科衛生士におまかせ
Prevent as a professional dental hygienist in oral hygiene

当院の予防歯科を担当するのは、口腔衛生のプロフェッショナルである歯科衛生士。患者さまご自身の手で口腔ケアをどれだけ頑張っておられても、やはり限界があります。汚れを除去しきれない部分は、かならずと言ってよいほど残ってしまうものです。そのため、汚れを完全に除去するには、歯科衛生士によるプロケアが重要になります。定期的にプロケアを受けることは、虫歯や歯周病の早期発見にもつながります。
予防のメニュー
Prevention menu
当院では、以下のような予防メニューをご提供しております。

定期的なメインテナンス
歯科医院での定期的なメインテナンスにより、虫歯・歯周病などの早期発見・早期治療が可能となります。

歯磨き指導
患者さま一人ひとりのお口に合わせた、正しい歯磨き方法やポイントをお伝えします。

スケーリング・ルートプレーニング
歯についた歯垢は石灰化すると歯石となり、通常の歯磨きでは除去できなくなってしまいます。スケーリング・ルートプレーニングでは、スケーラーと呼ばれる専用の器具を用いて、硬くこびりついた歯石を徹底除去。最後に歯の表面をなめらかに磨き上げ、汚れの再付着を防ぎます。

PMTC
専門器具を用いて行う歯のクリーニングをPMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)と呼びます。これにより、汚れを徹底的に取り除くことができ、さらの軽度の着色汚れ除去・口臭の改善効果も期待できます。

フッ素塗布
虫歯の予防法として、歯質を強くする働きを持つフッ素を歯の表面に塗布します。また、ごく軽度な虫歯であれば、フッ素塗布により治癒することもあります。

シーラント
主にお子さま向けの処置で、虫歯になりやすい奥歯の溝を、あらかじめレジン(歯科用プラスチック)で埋めておくことにより、虫歯を予防します。
なぜ予防が大事なの?
Why is prevention important

一度虫歯や歯周病になってしまうと、どれだけ正確・精密な治療を受けたとしても、完全にもとの状態に戻ることはありません。治療のダメージによって確実に歯は傷み、歯を失うリスクは高まります。
できるだけ長く自分の歯を維持するためには、虫歯や歯周病に「ならないこと」が大切。患者さまご自身、そして歯科医院での「予防」が、何よりも大切です。また、万が一トラブルが起こっていても、定期検診を受診することで早期発見が可能です。そして早期治療にもつながり、治療の負担も少なくて済むのです。
2~3ヶ月に一回メインテナンスを行った場合、そうでない場合に比べて、80歳になった時点で平均して1~2本多く歯を残せるというデータもあります。